久喜市着付け教室 【三井のきもの部屋】
●こちらのコースは 人様へ着付けが出来るようになる為のコースです。
×入会金、お免状代、お勉強と称する販売会等一切ありません。
●1クラス2名様までの 行き届いたレッスンをお約束いたします。
●月の回数は基本的なもので ご相談の上で決めております。
●着物・帯・長襦袢・着物小物 は 無料にて貸し出しいたします。
※ レッスン料は 回数単位でお預かりいたします。
《 他 装 》
●普段着・略礼装・男物の着付け方
人様へ着物を着せられるようになりたい方向けです。
長襦袢の半衿の付け方からはじまり、補正の仕方~普段着・訪問着
・男性の普段着(着流し)・(袴)の着付け方を習得できる内容です。
全9回(3ヶ月)月/16,500円
プライベートレッスン 月/18,000円
お一人様1回90分
お二人様以上 1回120分
(準備・片付け含みます)
必要な物
腰紐5本 伊達締め2本 衿止めクリップ3~5個 浴用タオル3本
綿花50g(1枚もので圧縮されていない物)は毎回お持ちください。
他に必要なもがあれば、都度お伝えいたします。
第1回目
*長襦袢の半衿付け
*肌着の着せ方
*体型の補正
第2回目
*長襦袢・普段着の着付け①
第3回目
*長襦袢・普段着の着付け②
*半巾帯「片花流し・四つ葉結び」
第4回目
*長襦袢・普段着の着付け③
*名古屋帯お太鼓の結び方①
第5回目
*略礼装「重ね衿なし」の着付け
*名古屋帯お太鼓の結び方②
第6回目
*男物普段着の着付け・角帯「男結び」の結び方
*普段着の羽織紐の結び方
第7回目
*男物礼装の着付け・角帯「一文字」の結び方
*袴の着付け・礼装の羽織紐の結び方
第8回目
*略礼装「重ね衿有り」の着付け①
*袋帯「二重太鼓」の結び方①
第9回目
*略礼装「重ね衿有り」の着付け②
*袋帯「二重太鼓」の結び方②
●礼装の着付け方
略礼装までの着付けを 一通りできる方。
留袖・振袖・七五三祝い着・女性袴。各種礼装の着付け方を習得できる内容です。
全15回(5ヵ月)月/18,000円
プライベートレッスン 月/20,000円
お一人様1回90分
お二人様以上 1回120分
(準備・片付け含みます)
第1回目
*着物と帯・小物の格合わせ
*礼装「留袖」の着付け
*袋帯「二重太鼓」の結び方
第2回目
*礼装「留袖」の着付け
*袋帯「二重太鼓」の結び方 目安20分
第3回目
*長襦袢
*礼装「振袖」の着付け①
第4回目
*礼装「振袖」の着付け②
*袋帯「文庫」の結び方
*帯締「平織・丸組」の結び方
第5回目
*礼装「振袖」の着付け③
*袋帯「片花文庫」の結び方
*帯締「平織・丸組」の結び方
第6回目
*礼装「振袖」の着付け④
*4回目・5回目の復習
第7回目
*礼装「振袖」の着付け⑤
*袋帯「ふくら雀」の結び方
*帯揚げ「絞り」の結び方
*帯締「飾り」の結び方
第8回目
*礼装「振袖」の着付け⑥
*7回目の復習
第9回目
*「七五三」七歳児の祝い着の着付け
*祝い帯「小菊」の結び方
第10回目
*9回目復習
第11回目
*「七五三」五歳児の祝い着の着付け
*「一文字」の結び方
*袴の着付け
第12回目
*礼装「振袖」の着付け⑦
*袋帯「三重紐を使った」結び方①
*帯揚げ「絞り」の結び方
*帯締め「飾り」の結び方
第13回目
*礼装「振袖」の着付け⑧
*袋帯「三重紐を使った」結び方②
第14回目
*女袴の着付け
*半巾帯「蝶結び」の結び方
*略礼装「色無地・重ね衿無し」の着付け
第15回目
*礼装「振袖」の着付け⑨
*袋帯「三重紐を使った」結び方③ 目安45分